
今年は散々な結果で終わりそうなお株。
もう何を選べばいいかさっぱりわからず
NISA枠残っています。
うーん ならばJリート
(投資家から集めた資金で法人が
不動産やオフィスビル、マンションなどを
購入しその賃貸収入や
売買資金を投資家に分配する
東京株式市場に上場している投資信託)
でも勉強して高配当を狙いますか?
今日は一日オフだったので
久しぶりに四季報を開きつつ
銘柄選定して値動きを観察。
リートをポートフォリオに
組み込んでいる方は
毎月分配金が入るよう
分散投資されているよう。
近日に権利確定を迎えるより
権利落ちしたばかりの銘柄を選んだほうが
いいのかな?
個別のチャートを見ていると
やっぱりトランプショックの時に
下がっているんですね。
4/10月分配権利画定月
インベスコ・オフィスJリート(3298)
11月29日終値 86,400(+900) 予想分配金 2,600円
トーセイ・リート(3451)
11月29日終値 107,400(+1,300) 予想分配金 3,196円
いちごオフィスリート(8975)
11月29日終値 75,300(-800) 予想分配金 1890円
5/11月分配権利確定月
平和不動産(8966)
11月29日終値 77,800(+300) 予想分配金 1,852円
しかし 値動きがほとんど無いし
面白くな~い!
保有しても半年も
待たなきゃいけないのか・・・・
インベスコや平和不動産など
渋目に指し値してみたけど
勿論引っ掛かりもせず
そのうち眠くなって昼寝しちゃいました。
いつも間に引けてて
日経平均 18,307.04 (-49.85)
株とは連動しないんですね~
いや 全く無知でございます。
普通預金に放置しているならば
リートの方がお得ぐらいで
臨んだ方が良いのでしょうか?
賃貸物件のオーナーさんは
空き室が埋まらなくて四苦八苦しているし
埋まったら住人のトラブルに悩まされるし
土地の無い不動産投資という
ゆるい感覚なのかな?
とはいえ 値動きもあるし難しい。
ランキング参加してます!
励みになりますのでぽちっと

よろしくお願いします

↓
にほんブログ村 50代 自分らしさ

明日もいいことありますように!
にほんブログ村